「最近、髪がすごく傷んできちゃって…。え、私の髪って傷んでますよね??」
「あー、そうですねぇ。ダメージがゼロってわけではありませんが、そんなに傷んではいないですよ。」
「え?こんなにパサついてザラザラなのに?。すぐ絡まるし…。」
「これは、ダメージによるパサつきではなくて、(年齢による)癖が出てきているからですね。」
「え?(髪の)癖なの??」
こんにちは。
名古屋市中村区で美容室を2店舗経営しているオーナー兼美容師の
甲斐誠章です。

加齢毛とは?
そもそも加齢毛とはどんなものなのか。最近ではエイジング毛とも言いますね。 年齢が上がるとともに徐々に頭皮や毛穴の衰えにより、質が変わってきた髪のことを指します。
髪の質感で言えば、一本一本がチリチリとした細かいちぢれがあり、少し水分を失ったようなパサつきと、ちぢれによるザラついた手触りがします。 縮れのある髪は、ふわふわしてまとまりにくく広がります。細かく縮れているため、光を反射しにくくツヤも無いように見えてしまいます。そして縮れているせいでよく絡まるようになります。 徐々にこのような髪質に変化していきますので、もともとクセの無かった髪の方などは、ざらざらパサパサの手触りとまとまりのなさでほとんどの場合、「最近めちゃくちゃ髪が傷んできた!」となります。加齢毛をまとめるには。
まとまらないし、絡まりやすいから「傷んでいる!」と思っているとケアの対処法方を間違えてしまいます。 傷んでいるというよりは、クセのせいで広がったり絡まりやすくなっているので、基本的にはくせをまっすぐに伸ばしてあげるのが一番正解です。 傷んでいるからと、ダメージヘア用のトリートメントを沢山使うのもダメではありませんが、しっとり感は出ても根本的な解決にはなりません。これは、トリートメントをどんなに頑張ってもクルクルのくせ毛がサラサラストレート毛にならないことと同じです。 そもそもヘアカラーやパーマのダメージで髪が絡まってしまうほどになるには、相当なダメージが必要です。 ヘアカラーなら、ブリーチなどを複数回して金髪以上になってしまっているくらいか、パーマならデジタルパーマなどの熱を使う種類のパーマを何回も繰り返すなどくらいしないと、ダメージで髪が絡まるまではいきません。 例えば、普通の白髪染めをしている程度では髪は絡まるほどのダメージは出ないのです。 くせ毛を絡まりにくいように抑えるには、やはり縮毛矯正のようなクセ自体をまっすぐに整え直す施術が必要になります。ストレートアイロンでもOK
とはいえ、今まで自分の髪に癖が出てきたと思っていなかった人には、いきなり縮毛矯正をかけましょうと言われても不安が残る人も多いでしょう。
そんな時は、ストレートアイロンで簡易的に癖を伸ばすスタイリングをしてみるのもOKです。 毎朝、表面の髪の毛や毛先だけにさっとストレートアイロンを通すだけでも十分効果を実感していただけるでしょう。 アイロンで癖が伸びるだけで、ツヤも出て広がりも抑えられ、絡まりもなくなることでしょう。 過剰なトリートメントはむしろ必要ないくらいです。 アイロンで整えた後に、毛先だけに軽く植物由来系のオイルをごく少量つけるだけでOKになります。 毎日アイロンはちょっと面倒くさいのでムリ…。という方には、縮毛矯正がおすすめです。 ぜひ参考にしてみてください。 今回もご覧いただきありがとうございます。
N°5 (エヌドファイブ) 名古屋市中村区岩塚本通1−47 平日は深夜23時まで営業 遅くまでやっている美容院、美容室
グーグルマップ検索はこちらから https://g.page/enudo05
名古屋市中村区で深夜営業の美容院、美容室、ヘアサロンをお探しの方は、ぜひ岩塚駅徒歩1分のエヌドファイブへお越しください。 【電子トリートメント、エグータム、いつかの石鹸、エマルジョンリムーバー正規取扱店】 ○定休日 毎週月曜日、第2、4火曜日 ○営業時間 平日14:00〜23:00 土日祝9:00〜17:00 LINEとWeb予約は24時間予約受付可能で、予約空き状況がリアルタイムで分かります。


コメント